当サイトにはプロモーションが含まれています。

伊佐沼で観察したオジロトウネンやコアオアシシギなどの野鳥/2022年10月15日

川越市

今回観察した野鳥

  • アオアシシギ
  • アオサギ
  • アマサギ
  • イカルチドリ
  • イソシギ
  • エゾビタキ
  • オオカワラヒワ
  • オグロシギ
  • オジロトウネン
  • オナガガモ
  • カルガモ
  • カワウ
  • カワラヒワ
  • キジバト
  • コアオアシシギ
  • コガモ
  • コサギ
  • コチドリ
  • シジュウカラ
  • スズメ
  • セイタカシギ
  • ダイサギ
  • トウネン
  • ハクセキレイ
  • ハシボソガラス
  • ヒドリガモ
  • ヒバリ
  • ヒヨドリ
  • ムクドリ
  • モズ

探鳥記録

  • 日時:2022/10/15(土)am
  • 場所:伊佐沼
  • 所在地:埼玉県川越市伊佐沼
  • 天候:くもり 湿気あり20℃

概要

東岸の駐車場から徒歩5、6分の場所に「コアオアシシギ」「オジロトウネン」「コチドリ」「イカルチドリ」、遠くに「オグロシギ」、サギ類や「セイタカシギ」が見えました。

途中の歩道からは「シジュウカラ」「モズ」「ヒヨドリ」「カワラヒワ」、近くの田んぼ(古川排水路周辺)には「ヒバリ」が2羽。

ほとんどの野鳥が遠かったので、撮影した数は少なかったものの充実した探鳥になりました。

伊佐沼|古川排水路周辺案内 by android
伊佐沼|案内板 by android

「伊佐沼」は「伊佐沼公園」と隣接しています。公園の中には、自動販売機やトイレ、水場があるので休憩するのに良い場所です。

感想

シギ・チドリの名前を判断するのは難しい

シギ・チドリは、似た特徴があって判別がほんとに難しいです。今回もそれを感じました。

曇っていて色が違って見えたり、遠くにいたり。10月でも、まだ夏羽が残っている事もあるし、幼鳥が他の種類に似ていて、微妙な判断になったり。飛ばないと大きな特徴が分かりにくかったり。

今回は、観察して分かった特徴やその場にいた常連さんにより判断しました。

伊佐沼の水抜き

10月の伊佐沼|沼にかかる橋 by android

伊佐沼は稲刈りシーズンが過ぎると、環境のために水を抜くそうです。7月に訪れたときには、橋の周辺に水がたっぷり満ちていて「カイツブリ」親子を眺めたりしました。

今回は10月中旬。訪れてみると、すっかり水が抜かれていて、大きな干潟のようです。そのため、シギやチドリ類が飛来するのですね。

▼10月中旬 水抜きされ植物が広がる

伊佐沼|水抜き後の様子 by android

水が全く無いというわけではないので、「オナガガモ」「コガモ」「カルガモ」といったカモ類が遠くに見えます。

7月に観察した「カイツブリ」も、無事に移動できていると良いのですが。今回は会えませんでした。

▼水抜き前 7月の様子

7月の伊佐沼|沼にかかる橋 by android

沼からすぐの伊佐沼(東岸)駐車場

伊佐沼|東岸の駐車場 by android

今回は、伊佐沼(東岸)駐車場を利用しました。

開場時間の表示が「コロナウィルス感染拡大防止の協力」を呼び掛ける貼り紙で隠れていて、実際いつ使えるのか分からない状態に。

ロープの一部が解放されていたので、ひょっとしたら時間制限をしない事で人を分散させる狙いがあるのかもしれません。

隣はお花畑。コスモスが見頃でした。

伊佐沼|東岸の駐車場と花畑 by android

駐車場のすぐそばに、伊佐沼へ続く歩道があります。

伊佐沼|東岸の駐車場と歩道 by android

路駐多し!トラブルに注意

伊佐沼|路駐車とバーダーさん by android

無料の駐車場が歩いて数分の場所にあるのに、路駐して野鳥観察されている方がとっても多かったです。路駐しても、他の車が通れる広さは十分にあるのですが、これは良くないですね。

車が邪魔で自由に探鳥できません。もし、車に接触でもしたらトラブルのもと。野鳥観察目的の方ばかりではないので、近隣の方の迷惑にもなってしまいます。

車を目の届くところに置いておきたいという気持ち、すっごく分かるのですが・・・でもやっぱり駐車場を利用する方が良いですね。

詳細

アオアシシギ

少し大きく感じたので、おそらく「アオアシシギ」。くちばしが、少しそっているのが特徴とよく言われますが、この場合は強く感じませんでした。

他の探鳥地の「アオアシシギ」も、それほどくちばしがそっているように見えません。そっているというより「コアオアシシギ」よりも肉厚といった感じです。

▼他の探鳥地の「アオアシシギ」

六郷橋緑地|アオアシシギ by Olympus OM-1

アマサギ

白いサギが2羽。「コサギ」と「アマサギ」のようでした。2羽とも小さめなのですが、1羽は「コサギ」よりも小さく、くちばしが黄色。首がそれほど長くありません。おそらく「アマサギ」でしょう。

イカルチドリ

伊佐沼|イカルチドリ by Olympus OM-1

「コチドリ」によく似た「イカルチドリ」が数羽、せわしなく動いていました。アイリングが目立った黄色ではなく、くちばしが「コチドリ」よりも眺めです。

イソシギ

伊佐沼|イソシギ by Olympus OM-1

せっせと歩く「イソシギ」。遠くからでも肩の白い切れ込みがよく見えました。

伊佐沼|イソシギ by Olympus OM-1

オグロシギ

伊佐沼|オグロシギ by Olympus OM-1

ん?くちばしが長い何かがいる・・・。撮影してみたら「オグロシギ」です(たぶん)。くちばしがそっておらず、長くて黒い足をしています。1羽で行動していました。

オジロトウネン

伊佐沼|オジロトウネン by Olympus OM-1

多くのバーダーさんがカメラを向けていたので、便乗してみると「オジロトウネン」でした。「トウネン」よりも黄色っぽい足をしています。

これまた「ほら、あそこにいるよ」と言われても、なかなか見つけられない羽毛の色。他のシギやチドリと少し離れて食事していました。

伊佐沼|オジロトウネン by Olympus OM-1

カワラヒワ

伊佐沼|カワラヒワ by Olympus OM-1
伊佐沼|カワラヒワ by Olympus OM-1

コアオアシシギ

伊佐沼|コアオアシシギ by Olympus OM-1

伊佐沼に到着してすぐに見えたのが、1羽の「コアオアシシギ」。カメラを向けている人が数名いたため、すぐに確認できました。

歩道から4、5メートルほどの場所で行ったり来たり。ほぼ同じ場所で長い時確認できました。細長いくちばしと脚がとても綺麗。

この角度から見ると「アオアシシギ」よりもくちばしが細いですね。

伊佐沼|コアオアシシギ by Olympus OM-1

シジュウカラ

伊佐沼|シジュウウカラ by Olympus OM-1

伊佐沼をぐるりと歩いていると、電線から「ツピー!」とさえずり。「シジュウカラ」です。桜の木にも数羽見かけました。

伊佐沼|シジュウウカラ by Olympus OM-1

セイタカシギ

伊佐沼|セイタカシギ by Olympus OM-1

「コサギ」やシギ・チドリ類と一緒に休む「セイタカシギ」。

こうしてみると「コサギ」とだいぶ体格が違います。

今日は少し風があるので、同じ方向を向いています。同じ方向を見ているのは、目を合わせないためというよりも、身体への抵抗を最小限にしている、あるいはバランスを取っているというのが自然かなと思います。

ヒバリ

伊佐沼|ヒバリ by Olympus OM-1

近くの田んぼ(古川排水路周辺)には「ヒバリ」が2羽。美しいさえずりで高く飛んでいます。時々、田んぼに降りて食事タイム。

お立ち台にとまって、周囲を見渡す姿も可愛らしい。冠羽が特徴的な野鳥です。

伊佐沼|ヒバリ by Olympus OM-1

モズ

伊佐沼|モズ by Olympus OM-1

伊佐沼でも「モズ」を数羽確認できました。遠くの木のてっぺん、電線、歩道近くの枝に・・・といった感じで多く感じます。

大きなさえずりをして、縄張りを主張していました。

伊佐沼|モズ by Olympus OM-1

フォトギャラリー

タイトルとURLをコピーしました