当サイトにはプロモーションが含まれています。

長浜公園で観察したコムクドリなどの野鳥/2022年7月24日

横浜市

今回観察した野鳥

  • アオサギ
  • カイツブリ
  • ガビチョウ
  • カルガモ
  • カワウ
  • カワセミ
  • シジュウカラ
  • スズメ
  • ムクドリ
  • メジロ

探鳥記録

  • 日時:2022/7/24(土)am
  • 場所:長浜公園
  • 天候:くもりのち晴れ

概要

長浜公園|案内板 by android

今回も観察窓から見える野鳥は少ない印象です。

干潟には「アオサギ」「カワウ」「カルガモ」。遠くに「カイツブリ」と「カワセミ」も確認できました。

常連の方に教えていただき、なんとか「コムクドリ」を撮影。かなり警戒心が強いようで、日をかえてもなかなか近くで撮影できないそうです。

感想

長浜公園|観察窓 by android

「コムクドリ」を見たくて再度訪れてみました。

「ムクドリ」に混ざっていることもあるそうですが、今回は「コムクドリ」だけの群れで確認。その数は少なく、5、6羽。横浜市周辺で観察するのは難しいことを物語っていました。

「コムクドリ」の他は、他の都市公園でもみかけるお馴染みのメンバー。秋冬に比べて、野鳥の数は少なく感じました。

遠くにコムクドリ

観察窓Bから見える風景をスマホで撮影したのがこちら。

長浜公園|観察窓から見える干潟 by android

池の向こう側に見えるマンション付近。木のてっぺんに「コムクドリ」がいるよと常連さんに教えていただきました。

スマホ撮影では全く分かりません。

教えて頂かなかったら気が付かないでしょう。肉眼では数ミリ。かなり遠くにとまっていますが、なんとか撮影できました。常連さんのお陰です。(詳細は後述)

詳細

観察窓Bから見える景色がメインです。

アオサギ

長浜公園|干潟にアオサギ by G9Pro

野鳥の種類がすくなくても大抵会える「アオサギ」。しばらくの間、干潟に立っていました。

カイツブリ

長浜公園|遠くにカイツブリ by G9Pro

水面が揺れた!と思ったら遠くに「カイツブリ」。本当に遠い・・・。20メートルはありそうです。単独で泳いでいます。

カルガモ・カワウ

長浜公園|干潟にカワウとカルガモ by G9Pro

「カワウ」。水面へもぐったり、枝に飛んだり、干潟で羽根を乾かしたり。2時間ほど観察していて、いちばん動きがあった野鳥です。

カワセミ

長浜公園|干潟の杭にカワセミ by G9Pro

突然「チチチ・・・」と高いさえずりでやってきた「カワセミ」。

狩りをしてすぐに、干潟の杭へ。「カワセミ」は観察窓Aでもよく見かけます。今回出会った「カワセミ」はまだ羽根の色が薄いので幼鳥の可能性があります。

コムクドリ

池の向こう側にあるマンション付近。木のてっぺんに「コムクドリ」です。ごくまれに、干潟に降りてくるそうです。

観察窓から見えるマンション、かなり遠いですね。

長浜公園|観察窓からの景色 by android

Olympus OM-1に、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (レンズ)に、M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 (レンズコンバータ)を付けて撮影。

なんとか「コムクドリ」だと分かります。

長浜公園|コムクドリ by Olympus OM-1

地味だけど、なかなか可愛らしい表情をしています。全長19センチとのこと。この大きさでは遠くからの撮影は難しい。

以下は、Panasonic G9ProにM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mmレンズを使って撮影したもの。ブレてますが、なんとか飛んでいる姿も撮影できました。

特徴である、腰の白い部分がよく見えます。

長浜公園|コムクドリの飛翔 by G9Pro
長浜公園|コムクドリ by G9Pro

スズメ

長浜公園|スズメの幼鳥 by G9Pro

地面の上をぴょんぴょん飛びながら歩く小さな「スズメ」。

普段なら撮影しないのですが、しぐさが可愛くて撮影してみたら「幼鳥」でした。枝に飛び乗ったところを撮影。

まだ顔の黒い色が薄く、身体がぷっくりしています。幼いのに、ひとりで食べ物を捕って生きていかねばならない。見ているぶんには可愛いけれど、過酷な試練が待っているのだな・・・と思うと応援したくなります。

見慣れた野鳥でも撮影してみるもんですね。

フォトギャラリー

関連記事

タイトルとURLをコピーしました