当サイトにはプロモーションが含まれています。

エナガ

横浜市

鶴見川と恩田川合流地点で観察したイソヒヨドリやモズなどの野鳥/2022年9月3日

今回観察した野鳥アオサギイソシギイソヒヨドリエナガカルガモカワウカワセミカワラバトキジバトコサギシジュウカラスズメハクセキレイハシボソガラスムクドリモズ探鳥記録日時:2022/09/03(土)am場所:鶴見川と恩田川の合流地点天候:くもりの...
裾野市

富士山須山口登山歩道から弁当場で観察したソウシチョウなどの野鳥/2022年8月20日

今回観察した野鳥アカハライカルエナガオオルリカケスカワラヒワキセキレイクロジクロツグミコゲラシジュウカラジョウビタキスズメソウシチョウツバメトビハシブトガラスヒヨドリホオアカヤマガラ探鳥記録日時:2022/08/20(土)am場所:富士山須...
南都留郡

西湖野鳥の森で観察したヤマガラやオオルリなどの野鳥/2022年8月11日

今回観察した野鳥オオルリカワラヒワキジバトコガラシジュウカラヒガラホオジロヤマガラ探鳥記録日時:2022/08/11(木)am場所:西湖野鳥の森 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068天候:晴れ 25℃前後概要公園の餌台付近では「ヤマガラ」...
八王子市

多摩森林科学園で観察したエナガなどの野鳥/2022年8月7日

今回観察した野鳥キセキレイヒヨドリ探鳥記録日時:2022/08/07(日)場所:多摩森林科学園天候:晴れ・多湿概要ぐるりと一周するも、野鳥の気配はほとんど感じません。何とか「エナガ」を観察し、ぼうずを回避です。森の科学館で、野鳥のはく製や資...
南都留郡

大洞の水場で観察したゴジュウカラなどの野鳥/2022年7月30日

今回観察した野鳥エナガキビタキクロツグミコガラコゲラ(山中湖周辺)ゴジュウカラシジュウカラセンダイムシクイツバメ(山中湖周辺)ヒガラメジロヤマガラ探鳥記録日時:2022/07/30(土)am場所:大洞の水場 山梨県南都留郡山中湖村平野天候:...
横浜市

四季の森公園で観察したカワセミの親子などの野鳥/2022年6月18日

今回観察した野鳥ウグイスエナガガビチョウカルガモカワセミコゲラシジュウカラスズメハシブトガラスハシボソガラスヒヨドリメジロヤマガラ探鳥記録日時:2022/6/18(土)am場所:県立四季の森公園天候:くもり概要今回は、公園でよく見かける野鳥...
町田市

薬師池公園の特徴と観察されている野鳥

薬師池公園は、古民家や福王寺(薬師堂)がある公園です。園内は整備されており、ハス田やあじさい園、藤棚、梅林など四季折々の植物がみられます。野鳥を観察しやすいポイントは、薬師池、ハス田、梅林、公園西側の雑木林、福王寺(薬師堂)付近など多くあり...
町田市

薬師池公園で観察したオシドリなどの野鳥/2022年2月5日

今回観察した野鳥エナガオオバンオシドリカイツブリカルガモキジバトコゲラシジュウカラジョウビタキヒヨドリホオジロホシハジロメジロモズ探鳥記録日時:2022/02/05(土)am場所:薬師池公園天候:くもり概要今回は薬師池で「オシドリ」「オオバ...
横浜市

金井遊水地(柏尾川)の特徴と観察されている野鳥

金井遊水地は、洪水で増えた「柏尾川(かしおがわ)」の流水を一時的にためこんで調整するための場所です。柏尾川(かしおがわ)の一部を仕切って作られており、柏尾川プロムナードからその様子を見ることが出来ます。野鳥を観察しやすいポイントは、遊水地の...
横浜市

寺家ふるさと村の特徴と観察されている野鳥

寺家ふるさと村は、田畑が広がる景色や谷戸、5つの池がある市民の森です。森の中はボランティアの方により整備されて歩きやすくなっています。野鳥を観察しやすいポイントは、谷本川(鶴見川支流)、畑、田んぼ、池、谷戸の奥、丘陵など。季節によって様々な...
タイトルとURLをコピーしました