八王子市 小宮公園で観察したアオゲラなどの野鳥/2022年12月18日 今回観察した野鳥アオゲラアオジエナガガビチョウカワラヒワキジバトキセキレイコガモコゲラシジュウカラジョウビタキハクセキレイヒヨドリホオジロマガモメジロヤマガラルリビタキ探鳥記録日時:2022/12/18(日)場所:小宮公園天候:くもり時々晴... 2023.01.17 八王子市
秦野市 権現山(弘法山公園)で観察したエナガやカケスなどの野鳥/2022年12月12日 今回観察した野鳥エナガカケスガビチョウキジバトシジュウカラジョウビタキシロハラヒヨドリホオジロメジロヤマガラルリビタキ探鳥記録日時:2022/12/12(月)場所:権現山(弘法山公園)(ごんげんやま・こうぼうやまこうえん)所在地:神奈川県秦... 2023.01.12 秦野市
相模原市 早戸川林道で観察したベニマシコやヤマセミなどの野鳥/2022年12月3日 今回観察した野鳥アオジエナガカイツブリカヤクグリカルガモカワウカワセミクマタカシジュウカラジョウビタキトビヒヨドリベニマシコメジロヤマガラヤマセミルリビタキ探鳥記録日時:2022/12/3(土)am場所:早戸川林道所在地:神奈川県相模原市緑... 2022.12.21 相模原市
南都留郡 富士山奥庭荘で観察したキクイタダキやヒガラなどの野鳥/2022年9月26日 今回観察した野鳥ウソキクイタダキコガラヒガラヤマガラ探鳥記録日時:2022/09/26(水)am場所:富士山 奥庭荘付近所在地:山梨県南都留郡 富士河口湖町大嵐1510-4天候:晴れ・体感10℃前後概要前回と同じように、富士山の5号目にある... 2022.10.12 南都留郡
南都留郡 富士山5合目「奥庭荘」の特徴と観察されている野鳥 「奥庭荘」の水場は、5月頃から秋にかけて「ウソ・コガラ・ヒガラ・キクイタダキ・ホシガラス・ルリビタキ」などを、比較的近くで見ることができる人気の野鳥観察スポットです。「奥庭荘」へ行くには、有料道路「富士スバルライン」を利用することになります... 2022.10.06 南都留郡
町田市 薬師池公園の特徴と観察されている野鳥 薬師池公園は、古民家や福王寺(薬師堂)がある公園です。園内は整備されており、ハス田やあじさい園、藤棚、梅林など四季折々の植物がみられます。野鳥を観察しやすいポイントは、薬師池、ハス田、梅林、公園西側の雑木林、福王寺(薬師堂)付近など多くあり... 2022.06.23 町田市
横浜市 寺家ふるさと村の特徴と観察されている野鳥 寺家ふるさと村は、田畑が広がる景色や谷戸、5つの池がある市民の森です。森の中はボランティアの方により整備されて歩きやすくなっています。野鳥を観察しやすいポイントは、谷本川(鶴見川支流)、畑、田んぼ、池、谷戸の奥、丘陵など。季節によって様々な... 2022.06.17 横浜市
横浜市 舞岡公園の特徴と観察されている野鳥 舞岡公園は、古民家や谷戸がある田園風景広がる公園です。野鳥を観察しやすい場所としては「池・せせらぎ・田んぼ・広場」周辺。季節を通して多くの野鳥が飛来します。駐車場は朝6時から利用可能。園内は門が3つあり、8時半から入園となっていますが、既に... 2022.06.14 横浜市
大田区 東京港野鳥公園の特徴と観察されている野鳥 東京港野鳥公園は、埋め立て地に蘇った野鳥の楽園です。昔は浅い海を埋め立てた場所でしたが、そこに自然にできた池や草原に野鳥が来るようになった事から、野鳥の保護区域になりました。その後整備と拡張がされ、さらに野鳥が集まりやすい環境へ。2018年... 2022.05.27 大田区
八王子市 小宮公園の特徴と観察されている野鳥 小宮公園は、昔ながらの里山管理がされている美しい公園です。主なルートは木道になっており、ベンチも置かれているので快適に過ごせます。小さな池や湧き水があるため、様々な野鳥が訪れます。また、落葉樹が多いので、葉が落ちる秋冬は野鳥観察がしやすいの... 2022.04.17 八王子市