当サイトにはプロモーションが含まれています。

谷津干潟公園で観察したソリハシシギなどの野鳥/2022年8月12日

習志野市

今回観察した野鳥

  • アオサギ
  • イソシギ
  • ウミネコ
  • カルガモ
  • カワウ
  • カワセミ
  • カワラバト
  • キアシシギ
  • コサギ
  • ソリハシシギ
  • ダイサギ

探鳥記録

概要

観察センターの窓からは、すぐそばに「カワセミ」「コサギ」「ダイサギ」、干潟では「カワウ」やシギ類を観察できました。

時間によって水位が変わるので、干潟が表れる干潮時に訪れる方が多くの野鳥を観察できます。

感想

ちょうど干潮の時間帯で干潟が大きく広がっており、観察しやすく感じました。シギやチドリ類が多く見られる春秋、また訪れたい探鳥地です。

今回は猛暑日。観察センターで涼めて有難かったです。

観察センターは入園料が必要ですが、冷暖房完備で食事できるスペースがあり、大きな窓からは淡水池、干潟両方観察できます。厳しい季節の日には利用すると体が休まります。

詳細

アオサギ

谷津干潟公園|アオサギ by Olympus OM-1

「アオサギ」は観察センター、干潟の両方から観察。近くからは、冠羽や目の周りが黒い成鳥が立っていました。

イソシギ

谷津干潟公園|イソシギ by Olympus OM-1

歩道を歩いていると、すぐ下に「イソシギ」

干潟の遠くを見てしまいがちですが、手前も要チェック。近くには「イソシギ」や「コチドリ」「キアシシギ」が来ていました。

ウミネコ

谷津干潟公園|ウミネコ by G9Pro

数は少ないけれど「ウミネコ」も確認。

お風呂に浸かっているみたいに、水面でじっとしています。

カルガモ

谷津干潟公園|カルガモのつがい by G9Pro

どこにでもいる「カルガモ」。つがいで仲良く食事中でした。常に寄り添い、動きがシンクロ。絆の深さを感じます。

カワウ

谷津干潟公園|カワウ by G9Pro

「カワウ」は遠くの杭の上に沢山。数羽で羽根を広げています。

カワセミ

谷津干潟公園|カワセミ by Olympus OM-1

観察センターの窓のすぐ前に「カワセミ」。距離2、3メートルといったところ。ガラス窓越しの撮影で、ちょっと滲んだ画像になりました。

カワラバト

谷津干潟公園|カワラバト by G9Pro

歩道のベンチそばで、数羽の「カワラバト」。人に慣れていて、カメラを向けても逃げません。1メートルくらいの距離で撮影です。

「カワラバト」は「スズメ」や「カラス」のように身近過ぎる野鳥なので、あまり人気がありませんが、艶やかで美しい羽毛の野鳥です。

キアシシギ

谷津干潟公園|キアシシギ by Olympus OM-1

20メートル弱くらい先の干潟に「キアシシギ」。「ソリハシシギ」と一緒にトコトコ歩いています。

観察壁の近くにある杭にも「キアシシギ」がいました。観察壁の近くの干潟には、杭がいくつか設置されています。杭は要チェックですね。

谷津干潟公園|キアシシギ by Olympus OM-1

ソリハシシギ

谷津干潟公園|ソリハシシギ by Olympus OM-1

「キアシシギ」と一緒に歩く「ソリハシシギ」。

他の場所でも「キアシシギ」と一緒に過ごしていたのを何度も見ています。相性が良い種なのかもしれません。

フォトギャラリー

タイトルとURLをコピーしました