寺家ふるさと村は、田畑が広がる景色や谷戸、5つの池がある市民の森です。森の中はボランティアの方により整備されて歩きやすくなっています。
野鳥を観察しやすいポイントは、谷本川(鶴見川支流)、畑、田んぼ、池、谷戸の奥、丘陵など。季節によって様々な野鳥が確認されています。
駐車場は朝9時から無料で利用可能。臨時駐車場もあります。
寺家ふるさと村は、学生や家族連れも訪れるので、日中はにぎやかな声が響きます。公共の交通機関を利用して、早い時間に訪問するほうが静かに観察できます。
探鳥地の詳細
「寺家ふるさと村」は、山田谷戸と熊野谷戸に挟まれた「寺家ふるさとの森」と、居谷戸や四季の家、テニスコートや町内会館があるゾーンに分かれています。
池は「寺池ふるさとの森」に3つ(うち1つは釣り堀)、そのほかのゾーンに2つ。池に飛来する野鳥を観察する時はゾーンを絞って散策するほうが効率的です。
MAP
開園時間
- 入園可能時間:24時間
- 総合案内所「四季の家」
- 利用時間:9:00~17:00
- 休館日:火曜(祝日の場合はその翌日の平日)、夏季と年末年始
アクセス
- 青葉台駅から徒歩16分
- 青葉台駅からバス「四季の家」下車 徒歩6分
無料の駐車場もあります。ただ、特に土日祝日は季節に限らず、午前中のうちにほぼ満車です。公共の交通機関を利用した方が確実です。
駐車場は朝9時から
- 料金:無料
- 時間:9:00~20:30
- 台数:47台(小型45台、大型2台)
総合案内所「四季の家」から「寺家ふるさとの森」へ
分かりやすい探鳥ゾーンは「寺家ふるさとの森」です。
行き方は簡単。総合案内所「四季の家」の向かい側、道路を挟んだ奥に広がる「山田谷戸」の田んぼにそって歩いていきます。
数分歩くと「寺家ふるさとの森」という看板が見えてきます。
「寺家ふるさとの森」を抜けても、ポイントになるところに看板や地図があるので迷う事はありません。
森の中は、薄暗い道や尾根道があります。歩きやすい靴で行きましょう。
おすすめポイント
確認されている野鳥は多いですが、撮影するには何度も通ってポイントを見つけるか、秋冬メインの探鳥地といったところ。
池は5つありますが、フェンスで囲ってあります。その中でも「むじな池」のフェンスは腰の高さくらいなので撮影しやすい池です。
谷本川(鶴見川支流)
谷本川は鶴見川の支流で、それぞれの谷戸の近くに流れています。他の場所よりも見通しが良く、カモ類やシギ類が多く見られます。
田畑の景色を背景に撮影できるのも楽しいです。
畑
特に冬によく観察されるポイントです。ジョウビタキやホオジロ、セッカなど。柿の実がなるとツグミの大群やアオゲラ、雨上がりや早朝にはコジュケイが観察されています。
田んぼ
田んぼに水が入るとサギ類やシギ類がやってきます。刈り入れ時期にはノビタキも観察されています。見通しの良い田んぼの上空は、タカの観察ポイント。
特に、田んぼがお休みの冬は貴重。セキレイやタヒバリ、クイナやベニマシコが観察されています。
池
「寺家ふるさと村」には5つの池があります。カイツブリやカワセミ、キンクロハジロなどが見られます。むじな池の周りにはツツドリが出やすいとされています。
しかし、撮影するには「フェンス」がやっかい。この中でも「むじな池」のフェンスは腰の高さなので、撮影しやすいです。釣り堀になっている「熊野池」にはキンクロハジロが入りやすいようです。
- 大池
- 新池
- 熊野池(釣り堀)
- むじな池
- 居谷戸池
▼熊野池(釣り堀)
▼むじな池
▼大池
谷戸の奥・丘陵
小鳥をメインに観察できます。特に冬に多く、谷戸の奥ではミソサザイ、シロハラ、アカハラなど。春にはオオルリやキビタキのさえずりが聞こえます。
これまでに確認された野鳥
以下は「寺家ふるさと村四季の森ウェルカムセンター」による冊子と、管理人が観察した野鳥です。
約130種類ありますが、観察できる野鳥は日によってムラがあります。管理人の経験では、秋冬でも数種類しか観察できなかった日もありました。
こんな野鳥がいるんだね程度にご覧ください。
年間を通して見られる野鳥
- アオサギ
- ウグイス
- エナガ
- カイツブリ
- ガビチョウ
- カルガモ
- カワセミ
- キジバト
- コゲラ
- コジュケイ
- シジュウカラ
- スズメ
- ハクセキレイ
- ハシブトガラス
- ハシボソガラス
- ヒヨドリ
- ムクドリ
- メジロ
- モズ
- ヤマガラ
見られる可能性がある野鳥
カモの仲間
- オカヨシガモ
- オシドリ
- オナガガモ
- カルガモ
- キンクロハジロ
- コガモ
- シマアジ
- スズガモ
- トモエガモ
- ハシビロガモ
- ヒドリガモ
- ホシハジロ
- マガモ
- ヨシガモ
サギの仲間
- アオサギ
- アカガシラサギ
- アマサギ
- ゴイサギ
- コサギ
- ササゴイ
- ダイサギ
- チュウサギ
- ミソゴイ
猛禽類
- アオバズク
- オオタカ
- サシバ
- チョウゲンボウ
- ツミ
- トビ
- ノスリ
- ハイタカ
キジ、クイナ、カラスの仲間とカイツブリ
- オオバン
- オナガ
- カイツブリ
- カケス
- キジ
- クイナ
- コジュケイ
- ハシブトガラス
- ハシボソガラス
- バン
ハト、トケン、キツツキの仲間とカワセミなど
- アオゲラ
- アオバト
- アカゲラ
- オオアカゲラ
- カワセミ
- キジバト
- コゲラ
- ツツドリ
- ブッポウソウ
- ホトトギス
ツグミ、レンジャクの仲間とムクドリ、ヒヨドリなど
- アカハラ
- イソヒヨドリ
- ガビチョウ
- カヤクグリ
- キレンジャク
- クロツグミ
- シロハラ
- ツグミ
- トラツグミ
- ヒヨドリ
- ヒレンジャク
- マミチャジナイ
- ムクドリ
カラ、ムシクイの仲間とサンコウチョウほか
- ウグイス
- エゾムシクイ
- エナガ
- キクイタダキ
- ゴジュウカラ
- サンコウチョウ
- シジュウカラ
- センダイムシクイ
- ヒガラ
- ミソサザイ
- メジロ
- メボソムシクイ
- ヤブサメ
- ヤマガラ
ツバメとアマツバメの仲間
- アマツバメ
- イワツバメ
- コシアカツバメ
- ショウドウツバメ
- ツバメ
- ヒメアマツバメ
ヒタキの仲間とモズ
- エゾビタキ
- オオルリ
- オジロビタキ
- キビタキ
- コサメビタキ
- コマドリ
- コルリ
- サメビタキ
- ジョウビタキ
- ノビタキ
- モズ
- ルリビタキ
スズメ、セキレイ、アトリの仲間とサンショウクイ
- アトリ
- ウソ
- カワラヒワ
- キセキレイ
- スズメ
- セグロセキレイ
- タヒバリ
- ニュウナイスズメ
- ハクセキレイ
- ビンズイ
- ベニマシコ
- マヒワ
- リュウキュウサンショウクイ
イカル、ホオジロの仲間とヒバリ、オオヨシキリほか
- アオジ
- イカル
- オオジュリン
- オオヨシキリ
- カシラダカ
- クロジ
- シメ
- セッカ
- ヒバリ
- ホオアカ
- ホオジロ
- ミヤマホオジロ
カモメ、チドリ、シギの仲間とカワウ
- アカエリヒレアシシギ
- イカルチドリ
- イソシギ
- ウミネコ
- カワウ
- キアシシギ
- クサシギ
- コチドリ
- セグロカモメ
- タシギ
- ユリカモメ