当サイトにはプロモーションが含まれています。

ムクドリ

船橋市

ふなばし三番瀬海浜公園で観察したシギやチドリなどの野鳥/2022年5月6日

今回観察した野鳥オオソリハシシギオグロシギオバシギカワウカンムリカイツブリキアシシギキョウジョシギコアジサシコオバシギスズガモセグロカモメソリハシシギダイサギダイゼンチュウシャクシギトウネンハマシギミヤコドリミユビシギムクドリムナグロメダイ...
船橋市

ふなばし三番瀬海浜公園の特徴と観察されている野鳥

ふなばし三番瀬海浜公園は、シギやチドリ類を中心とした渡り鳥の中継地のため、春と秋はバードウォッチングの名所になっています。野鳥観察ポイントは「干潟、東西の堤防、海岸のヨシ原」です。観察するときに大事なのは潮の満ち引き。潮が引いて現れた大きな...
大田区

東京港野鳥公園で観察したシギ類などの野鳥/2022年4月30日

今回観察した野鳥アオサギアマサギイソシギカイツブリカルガモカワウカワセミキアシシギキョウジョシギキンクロハジロコガモコサギコチドリスズガモダイサギチュウシャクシギハクセキレイヒドリガモホシハジロムクドリ探鳥記録日時:2022/04/30(土...
大田区

東京港野鳥公園の特徴と観察されている野鳥

東京港野鳥公園は、埋め立て地に蘇った野鳥の楽園です。昔は浅い海を埋め立てた場所でしたが、そこに自然にできた池や草原に野鳥が来るようになった事から、野鳥の保護区域になりました。その後整備と拡張がされ、さらに野鳥が集まりやすい環境へ。2018年...
横浜市

境川遊水地公園で観察したタシギやコチドリなどの野鳥/2022年4月29日

今回観察した野鳥アオサギイワツバメオオバンカルガモカワウカワセミカワラバトカワラヒワコガモコサギコチドリタシギツバメハクセキレイバンヒヨドリホオジロマガモムクドリ探鳥記録日時:2022/04/29(金)場所:境川遊水地公園天候:くもり・風は...
横浜市

境川遊水地公園の特徴と観察されている野鳥

境川遊水地公園は、境川の水辺空間を活かした公園です。ビオトープを中心に水辺や湿地環境、河川堤防がある草地があり、四季を通して様々な生き物が暮らしています。人が立ち入ることが無い自然の環境があることから、野鳥が来やすいというメリットがあります...
横浜市

境川遊水地公園で観察したキジやセッカなどの野鳥/2022年3月26日

今回観察した野鳥アオサギアオジオオバンオカヨシガモカイツブリカルガモカワウカワセミコガモコサギセッカタヒバリチョウゲンボウツグミハシビロガモバンヒヨドリホオジロムクドリモズヨシガモ探鳥記録日時:2022/03/26(土)場所:境川遊水地公園...
浦安市

日の出三番瀬沿い緑道で観察したチュウシャクシギなどの野鳥/2022年4月23日

今回観察した野鳥イソシギオオバンオナガカワラバトカワラヒワコチドリスズガモスズメチュウシャクシギツグミツバメハクセキレイヒドリガモヒヨドリムクドリ探鳥記録日時:2022/04/23(土)am場所:日の出三番瀬沿い緑道天候:曇りのち晴れ概要全...
横浜市

奈良山公園の特徴と観察されている野鳥

奈良山公園は、東急こどもの国線「こどもの国駅」から徒歩2、3分で行けるアクセスの良い公園です。公園前には大きなスーパー三和があるので、お買い物に寄るのも良い場所です。園内は展望台や広場の他に、アップダウンがある尾根道や階段があります。街中の...
横浜市

奈良山公園と奈良川で観察したカワセミなどの野鳥/2022年1月29日

今回観察した野鳥アオジエナガカルガモカワセミキジバトキセキレイコゲラシジュウカラヒヨドリムクドリメジロ探鳥記録日時:2022/01/29(土)場所:奈良山公園天候:くもり・風は穏やか・4℃概要雨水調整池で「オシドリ」を観察するのが目的でした...
タイトルとURLをコピーしました