当サイトにはプロモーションが含まれています。

金井遊水地周辺で観察したチョウゲンボウやハッカチョウなどの野鳥/2022年12月17日

横浜市

今回観察した野鳥

  • アオサギ
  • アオジ
  • イソシギ
  • オオバン
  • オカヨシガモ
  • カイツブリ
  • カルガモ
  • カワウ
  • カワセミ
  • カワラバト
  • キジバト
  • キセキレイ
  • コガモ
  • シジュウカラ
  • ジョウビタキ
  • スズメ
  • ダイサギ
  • タヒバリ
  • チョウゲンボウ
  • ツグミ
  • トビ
  • ハクセキレイ
  • ハシビロガモ
  • ハシブトガラス
  • ハシボソガラス
  • ハッカチョウ
  • ヒドリガモ
  • ヒヨドリ
  • ホオジロ
  • マガモ
  • ムクドリ

探鳥記録

  • 日時:2022/12/17(土)am
  • 場所:金井遊水地周辺の柏尾川
  • 天候:くもり・7℃前後

金井遊水地は、金井公園と隣接。洪水で増えた「柏尾川(かしおがわ)」の流水を一時的にためこんで調整するための場所です。

概要

金井遊水地|柏尾川との境目 by android

「金井遊水地」と、その周辺の「柏尾川」散策へ。

今回は「ハッカチョウ」をあちらこちら(遊水地、柏尾川、金井公園周辺)で観察することができました。「カワセミ」も水面近くの広い範囲で観察です。

このほか、遊水地の枯草周辺では「イソシギ」「キセキレイ」「タヒバリ」「シジュウカラ」、水面には「オカヨシガモ」「ハシビロガモ」「カイツブリ」「ダイサギ」「カワウ」。その周辺の住宅に「ジョウビタキ」

柏尾川では「カルガモ」「オオバン」「カイツブリ」。さらに進むと「チョウゲンボウ」を、水処理場付近で見つけました。

金井公園付近では「ツグミ」、野球場の照明上や電線には沢山の「ムクドリ」が羽を休めていました。

感想

ヒクイナに会えるかな?

以前、ほんの数秒会えた「ヒクイナ」を期待したのですが、今回は会えませんでした。金井遊水地で会えるのはごく稀です。

関連記事

色々な表情を見せるハッカチョウ

金井遊水地|ハッカチョウ by Olympus OM-1

「ハッカチョウ」は金井遊水地でよく見られている野鳥です。ですが、これまでは上空や電線の上・・・といった感じで、遠くからの観察になることが多々ありました。

ところが今回は

  • 遊水地の干潟になった場所でムクドリと食事
  • 遊水地と柏尾川の仕切り上
  • 金井公園の低木
  • 柏尾川の上空や周辺

といった感じで、わりと沢山の場所で観察することができました。

そのおかげで「ハッカチョウ」の様々なしぐさ(仲間同士で何やら話している、一生懸命ごはんをついばんでいる、毛づくろいなど)を見ることができました。「ハッカチョウ」に会いたい場合は、何度か足を運ぶのが良さそうです。

今回は、歩道を歩いていても「ハッカチョウ」の鳴き声が聞こえたので、沢山繁殖したのかもしれません。

詳細

アオジ

チャッチャッ・・・チャッと、か細い声で雑草の間から見えた「アオジ」。なかなか全体の姿がみえません。もう少し寒くなったら数も増えるでしょう。

イソシギ

金井遊水地|イソシギ by G9Pro

水面ぎりぎりのコンクリートにいた「イソシギ」

遠くからでも胸元の切れ込みがよく見えます。似たような状況の場所で、トータル3、4羽見ることが出来ました。

オカヨシガモ

金井遊水地|オカヨシガモ by G9Pro

遊水地で数羽泳いでいた「オカヨシガモ」

黒いパンツが決まっているオスです。地味なので、ひょっとしたら他の場所にもいて、見つけられなかっただけかもしれません。

カワセミ

金井遊水地|カワセミ by Olympus OM-1

「カワセミ」は柏尾川、遊水地の両方で観察できました。毎回そんな感じなので、おそらく巣があるのでしょう。

ホバリングしていたのは、柏尾川。空中の同じ場所に浮かんで羽根だけを高速で動かしています。何やら獲物の狙いを定めている様子。

遠かったので画像は鮮明ではないのですが、とても美しいホバリングを観察できました。

金井遊水地|カワセミ by Olympus OM-1

キセキレイ

金井遊水地|キセキレイ by G9Pro

「イソシギ」と同じように、水面に近い場所に「キセキレイ」。数か所で観察できました。

しかし遠かった・・・。「キセキレイ」はすばしっこいので、じっくりと観察するのが難しいですね。

シジュウカラ

金井遊水地|シジュウカラ by Olympus OM-1

遊水地と歩道の間に茂ったアシに「シジュウカラ」

ツピー!とさえずってくれたので見つけられました。身近すぎる野鳥なのでスルーしてしまうことが多いのですが、実はとても美しい野鳥。

首から背中にかけてのグラデーションが綺麗ですね。

ジョウビタキ

金井遊水地|ジョウビタキ by Olympus OM-1

遊水地をチェックしながら、歩道を歩いていると住宅の空地付近で、ヒッヒッ、カッカッ・・・と鳴き声。オスの「ジョウビタキ」が1羽、尻尾を揺らして鳴いていました。

美しいオレンジ色が見られて嬉しい・・・。愛らしい表情に魅せられます。

ですが、近づくのは7、8メートルくらいまで。わりと警戒心が強く、あまり近寄ると、驚いて飛んでいってしまいます。

金井遊水地|ジョウビタキ by Olympus OM-1

ダイサギ

金井遊水地|ダイサギ by G9Pro

遊水地と柏尾川の境目に立つ「ダイサギ」

しばらく観察していると、突然に首をキリンのように伸ばし始めました。全く違う生き物のよう。普段は、首が畳まれている状態を目にしているので違和感満載です。

金井遊水地|ダイサギ by G9Pro

人間が背伸びをするように、首をグーっとの伸ばしたあとは飛び立ってしまいました。

金井遊水地|ダイサギ by G9Pro

タヒバリ

金井遊水地|タヒバリ by Olympus OM-1

遊水地と歩道の間に見えている、湿ったコンクリートに「タヒバリ」

一瞬「ビンズイ」かと思ったのですが・・・眼の後ろの白い斑点が無いですし、環境を考えたらやはり「タヒバリ」でしょう。

5、6メートル先の雑草付近で何やらついばんでいます。時折、キョロキョロと周囲を警戒。野鳥が食事をする時は、身の危険を常に感じていますね。

金井遊水地|タヒバリ by Olympus OM-1

チョウゲンボウ

金井遊水地|チョウゲンボウ by Olympus OM-1

水処理場付近の電灯に「チョウゲンボウ」。近くに人が通っても、しばらく羽根を休めていたのですが、遠くの低木に飛んでいきました。

「チョウゲンボウ」って、こんなにつぶらな瞳だったっけ!?と、改めて魅力を再確認。見上げる角度での撮影になってしまう事が多い野鳥です。

ツグミ

金井遊水地|ツグミ by Olympus OM-1

金井公園付近に「ツグミ」。冬が来たなぁと感じる野鳥です。もう少し寒くなってきたら、数が増えてくるでしょう。

ハクセキレイ

金井遊水地|ハクセキレイ by Olympus OM-1

あちらこちらで食事をしていた「ハクセキレイ」

人とは一定の距離を保っているけれど、他の野鳥よりも警戒心が弱いように感じます。とはいえ、猛禽が近くに来るとすぐに飛び立つので、状況に応じて行動しているのでしょう。

ハッカチョウ

金井遊水地|ハッカチョウ by G9Pro

今回は「ハッカチョウ」祭りでした。

遊水地の干潟になったところでは小さな群れで食事していたり、柏尾川、金井公園、歩道付近の電線でも見かけました。

「ムクドリ」と同じような場所にいるので、よく見ないと「ハッカチョウ」だと気付かないかもしれません。

金井遊水地|ハッカチョウ by Olympus OM-1

リーゼント(冠羽)が決まっている成鳥が多かったです。(幼鳥はここまで立派ではない)

金井遊水地|ハッカチョウ by Olympus OM-1

ムクドリ

金井遊水地|ムクドリ by G9Pro

金井公園付近の電線に、びっしりととまっている「ムクドリ」

よく見ると、時々違う向きでとまって「俺はあの雲のように、自由気ままに生きるのよ」的なジュウザみたいな子もいます。

群れで行動しているけれど、よく見るとそれぞれが違う。助け合いながら、たくましく生きていますね。

フォトギャラリー

タイトルとURLをコピーしました