当サイトにはプロモーションが含まれています。

長浜公園で観察したツバメなどの野鳥/2022年8月6日

横浜市

今回観察した野鳥

  • アオサギ
  • オナガ
  • カイツブリ
  • ガビチョウ
  • カルガモ
  • カワウ
  • カワセミ
  • キジバト
  • スズメ
  • ダイサギ
  • ツバメ
  • ハクセキレイ
  • ヒヨドリ
  • メジロ

探鳥記録

  • 日時:2022/7/24(土)am
  • 場所:長浜公園
  • 天候:くもりのち晴れ

概要

長浜公園|案内MAP by android

今回も観察窓から見える野鳥は少ない印象です。

干潟に「カワセミ」「カワウ」「アオサギ」「カルガモ」、水面に「カイツブリ」といったお馴染みのメンバー。歩道には「ガビチョウ」、野球場の草地には「ツバメ」が飛んでいます。

当日は、猛暑で湿気もある夏日。多くの野鳥たちは、涼しい場所で休んでいるのでしょう。

感想

今回は「コムクドリ」を期待して訪れてみました。

「コムクドリ」が好む「サンゴジュ」の木がある付近、観察窓C、Dをメインに探鳥。残念ながら今回は会えませんでした。「ムクドリ」や「ヒヨドリ」の声も聞こえません。

干潟や公園内の木々を観察し、次の探鳥地(東京港野鳥公園)へ向かいました。

▼サンゴジュの赤い実

長浜公園|サンゴジュの赤い実 by G9Pro

常連さんからの情報

観察していると、地元の常連さんから声がかかりました。

最近の野鳥の傾向や、エゴノキの実をヤマガラが食べにくるよ。と教えて頂きました。まだ実が硬いので、もう少ししたら観察できるようです。

▼エゴノキの実

長浜公園|エゴノキの実 by android

常連さんとの付き合い方

同じ探鳥地を何度も行くと、常連さんと顔を合わせることが多くなります。

野鳥観察をする年配の方はこだわりが強い傾向にあり、何度もイヤな思いをしてきました(おそらく老害)。全員がそうとは言えないので、情報を教えて頂くことに感謝しながらも、軽く関わる程度にとどめておきたいと思います。

詳細

長浜公園|干潟 by G9Pro

海水が流れ込む汽水池。水位が下がって、干潟が大きくなると野鳥の数が増えます。

アオサギ

長浜公園|干潟のアオサギ by G9Pro

干潟の杭のそばで立つ「アオサギ」。ずいぶん長い時間、ここで過ごしています。

カイツブリ

長浜公園|干潟付近のカイツブリ by G9Pro

画像中央あたりに「カイツブリ」。長浜公園ではよく目にする野鳥です。「カルガモ」の近くでスーッと泳ぐ姿を見かけます。遠くて個体が小さいので、肉眼では分からないレベル・・・。

ガビチョウ

長浜公園|ガビチョウ by G9Pro

野球場付近の木に、何羽も飛来している「ガビチョウ」

いつの季節でも、さえずりが聞こえてきます。人に慣れているのか、2、3メートルくらいまで近寄っても逃げません。歩道の中央をぴょんぴょん歩いている姿も見かけます。

カワウ

長浜公園|干潟にカワウ by G9Pro

干潟や木の上で休む「カワウ」。

時折、水面を猛スピードで飛ぶ姿を観察できます。お馴染みの「カワウ」ですが、いろんな行動をとるので見ていて飽きません。

特に、獲物を捕らえる時には、他の野鳥よりも深く潜るのでダイナミックです。

カワセミ

長浜公園|干潟にカワセミ by G9Pro

干潟に何か青いのがある・・・と思って、ズームしてみると「カワセミ」です。肉眼では1センチあるかないか。青い空き缶か何か浮いているのかと思いました。

この場所から獲物を捕らえるシーン、飛び立って隣の淡水池へ向かうシーンを観察できました。

ツバメ

長浜公園|ツバメ by Olympus OM-1

野球場の草地で「ツバメ」

2、3羽飛んでいて、じっくり観察すると素材を集めているように見えました。8月にも巣を作るのか?もう子育てのピークは過ぎている頃です。

時折、地面に降りてじっとしている時もあったので、幼鳥が草や小枝で遊んでいるのかもしれません。

メジロ

長浜公園|メジロ by G9Pro

観察窓の通路に「メジロ」

「キュルキュル」と可愛いさえずりをして、枝から枝へ。相変わらず、すばしっこい野鳥です。

フォトギャラリー

関連記事

タイトルとURLをコピーしました