当サイトにはプロモーションが含まれています。

四季の森公園で観察したカワセミの親子などの野鳥/2022年6月18日

横浜市

今回観察した野鳥

  • ウグイス
  • エナガ
  • ガビチョウ
  • カルガモ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • シジュウカラ
  • スズメ
  • ハシブトガラス
  • ハシボソガラス
  • ヒヨドリ
  • メジロ
  • ヤマガラ

探鳥記録

概要

今回は、公園でよく見かける野鳥のほか、「カワセミの親子」の食事シーンの観察に。「カワセミ」は親が子へ獲物をあげている様子、ホバリングの様子などを遠くから見ることができました。

感想

公共の早朝に公園へ訪れ、カワセミの親子を観察できたけれど、カワセミを撮影している常連さんのマナーが悪く、もやもやしてしまいました。

とはいえ、せっかく早起きしての野鳥観察です。周囲の自然や生き物たちに癒され、気持ちを切り替え。

その後、お馴染みのかわいい野鳥にも会えて、まずまずの観察です。

早朝は公園隣接の公共駐車場へ

四季の森公園隣接の公共駐車場 by LUMIX DC-FZ85

今回はじめて、公園に隣接している公共の駐車場へ。公園の駐車場は8:30からなので、野鳥観察をするには遅い時間になってしまうし、家族連れがどんどん来て大きな音が出てしまいます。

料金は四季の森公園の駐車場とさほど変わりません。私が利用した場所は1日600円。時間にしばられず、早朝に利用するのに便利。静かな時間にじっくり観察したいですね。

公園のカワセミは個人のものではない

四季の森公園|はす池 by LUMIX DC-FZ85

カワセミが動くと一斉にカメラを構える人々。

ここはいちばん近くでカワセミを観察できる場所です。誰もがここでカワセミを見たいでしょう。でも、この人々の間に入って見ることはできません。

中には、常識のある方もおられるでしょう。

でも、私が出会った年配者は違いました。

「カワセミを撮影すること」に夢中になりすぎて、周囲が見えていません。というよりも、近寄るものは全て邪魔なのです。それは撮影中でなくても同じ。毎日通って、誰よりも分かってる自信がある=自分のカワセミだと思っているかのような言動です。

初対面の人に向かって投げかける言葉か?と苛立つ反面、ばかばかしくもなり、その場を離れました。

だから、野鳥観察者のイメージが悪くなるのです。

この場所に限らず、私が出会った人々の中では、若い方よりも年配者ほど、この傾向は強いです。笑顔で挨拶しても、無視される事も多々あり。同じバーダーとして悲しいけれど、相手は変えられません。スルーするしかありませんね。

心を癒す「しょうぶ園」

四季の森公園|しょうぶ園 by LUMIX DC-FZ85

そんな私のモヤモヤを癒してくれたのが「しょうぶ」。8割ほど咲いていました。

花菖蒲の花言葉は「嬉しい知らせ」「心意気」「優しい心」などがあるそうです。まさに私の心を沈めるのにピッタリ。

花はどんな心も穏やかにしてくれるから不思議です。

四季の森公園|しょうぶ園 by Olympus OM-1

詳細

ウグイス

四季の森公園|あし原と大木

しょうぶ園から紅葉の森へ向かう途中、「ウグイス」が鳴いていました。じっくり観察すると、大木の茂みにいる様子。姿はチラッとみえたものの、撮影は出来ませんでした。残念!

エナガ

四季の森公園|あし原湿原とナガ by LUMIX DC-FZ85

あし原湿原にいる「エナガ」。先月も同じように群れていたので、ひょっとしたら気に入りの場所かもしれません。

見上げて撮影する必要がないので、なかなか良いポイントです。時間帯によっては、違う場所にいるので、もしまた会えたらラッキー。

四季の森公園|あしはら湿原 by LUMIX DC-FZ85

「エナガ」のジュリリ・・・という鳴き声は、他にも公園内のあちらこちらで聞こえます。

ガビチョウ

四季の森公園|ガビチョウ by Olympus OM-1

相変わらず声が大きい「ガビチョウ」です。

歩道近くの木にも、大きな声でさえずって、ちょこんととまっています。印象的だったのは「はす池」の近くにある茂みの中。5~6羽まとまっていて、なかなか騒がしい。

四季の森公園の「ガビチョウ」はわりと人に慣れているようです。1メートルくらい近くを歩いても逃げずにいる子もいます。

カルガモ

四季の森公園|はす池のカルガモ by Olympus OM-1

はす池にいる「カルガモ」のつがい。いつも一緒で微笑ましい。

カワセミが撮影されているポイントからは離れた場所にいます。静かな方が良いようで、近くに人が通るとスーッと逃げていきます。

亀は逃げず、甲羅干し。気持ち良さそうです。

四季の森公園|はす池の亀 by LUMIX DC-FZ85

カワセミ

四季の森公園|はす池のカワセミ by Olympus OM-1

「カワセミ」の親子。

こんなシーンを見られるのは短い期間。偶然見られて嬉しかったです。親が子に獲物を与えている様子、自分で捕獲して食べちゃう様子、両方観察できました。

自分で餌を捕獲して食べているのは、ひょっとしたら巣立った子かもしれません。「カワセミ」は5個前後の卵を産むそうです。

四季の森公園|カワセミの餌やり by LUMIX DC-FZ85
四季の森公園|餌を食べるカワセミ by LUMIX DC-FZ85

印象的だったのは、親の「カワセミ」の姿。

なんとなく老いを感じます。少し痩せていて、背中が丸い。顔の表情もちょっと違いますね。

四季の森公園|はす池の親カワセミ by LUMIX DC-FZ85

「カワセミ」の寿命は2年とか7年とか、色々言われています。

でも、四季の森公園の「カワセミ」がいる場所は人が常にいるので、純粋な野生よりも天敵から守られ長生きなんじゃないか?と思います(根拠はないけど)。

コゲラ

四季の森公園|コゲラ by LUMIX DC-FZ85

「コゲラ」。

あちらこちらで「ギー」という声が聞こえてきますが、歩道沿いの低木では見かけません。大抵は大木で見られるのですが、上へ上へ行くのでなかなか観察できません。

今回はかなり遠く(たぶん20メートルくらい)で、なんとか撮影できました。

シジュウカラ

四季の森公園|シジュウカラ by Olympus OM-1

身近な野鳥「シジュウカラ」。会えるとホッとします。

お腹のネクタイが細いので、おそらくメスでしょう。可愛らしい表情をしています。

メジロ

四季の森公園|メジロ by LUMIX DC-FZ85

歩道の木に「メジロ」。

「キュルキュル・・・」とも「ピチュピチュ・・・」とも聞こえる、小さくて可愛らしい声が聞こえてきます。茂みの中でしっかり枝にとまっています。

相変わらずすばしっこく、なかなか焦点が合いません。それでも会えてラッキーでした。

フォトギャラリー

タイトルとURLをコピーしました