町田市 薬師池公園で観察したキビタキなどの野鳥/2022年5月21日 今回観察した野鳥カイツブリガビチョウカルガモカワセミキビタキコゲラシジュウカラヒヨドリムクドリ探鳥記録日時:2022/05/21(日)am場所:薬師池公園天候:くもりのち小雨概要今回は薬師池、梅林、公園西側の雑木林、福王寺(薬師堂)付近の散... 2022.06.23 町田市
町田市 薬師池公園の特徴と観察されている野鳥 薬師池公園は、古民家や福王寺(薬師堂)がある公園です。園内は整備されており、ハス田やあじさい園、藤棚、梅林など四季折々の植物がみられます。野鳥を観察しやすいポイントは、薬師池、ハス田、梅林、公園西側の雑木林、福王寺(薬師堂)付近など多くあり... 2022.06.23 町田市
横浜市 金井遊水地(柏尾川)の特徴と観察されている野鳥 金井遊水地は、洪水で増えた「柏尾川(かしおがわ)」の流水を一時的にためこんで調整するための場所です。柏尾川(かしおがわ)の一部を仕切って作られており、柏尾川プロムナードからその様子を見ることが出来ます。野鳥を観察しやすいポイントは、遊水地の... 2022.06.20 横浜市
横浜市 寺家ふるさと村で観察したコジュケイなどの野鳥/2022年4月3日 今回観察した野鳥ガビチョウコジュケイシジュウカラツグミヒヨドリ探鳥記録日時:2022/04/03(日)場所:寺家ふるさと村天候:小雨・9℃概要肌寒い小雨の中、ほんの数分だけ車中から「山田谷戸」の田んぼと畑を観察。すると、畑の奥に2羽の「コジ... 2022.06.17 横浜市
横浜市 寺家ふるさと村の特徴と観察されている野鳥 寺家ふるさと村は、田畑が広がる景色や谷戸、5つの池がある市民の森です。森の中はボランティアの方により整備されて歩きやすくなっています。野鳥を観察しやすいポイントは、谷本川(鶴見川支流)、畑、田んぼ、池、谷戸の奥、丘陵など。季節によって様々な... 2022.06.17 横浜市
秦野市 権現山(弘法山公園)で観察した幼鳥やキビタキなどの野鳥/2022年6月13日 今回観察した野鳥ガビチョウキビタキコゲラシジュウカラヒヨドリメジロヤマガラ探鳥記録日時:2022/06/13(月)場所:権現山(弘法山公園)(ごんげんやま・こうぼうやまこうえん)天候:晴れ・風は穏やか・18℃概要今回は、バードサンクチュアリ... 2022.06.15 秦野市
横浜市 舞岡公園で観察したコゲラの巣やキビタキなどの野鳥/2022年5月3日 今回観察した野鳥ウグイスガビチョウカルガモカワセミキビタキコゲラシジュウカラ探鳥記録日時:2022/05/03(火)場所:舞岡公園天候:晴れ・風は穏やか・17℃概要今回は、おおなばの丘で「巣から顔を出すコゲラ」、かっぱ池奥の広場で「キビタキ... 2022.06.15 横浜市
横浜市 舞岡公園で観察したキビタキなどの野鳥/2022年6月11日 今回観察した野鳥ウグイスガビチョウカルガモカワセミキビタキコゲラシジュウカラスズメヒヨドリムクドリ探鳥記録日時:2022/06/11(土)場所:舞岡公園天候:くもり・風は穏やか・18℃概要今回は、かっぱ池奥の広場で「キビタキ」、歩道に「ガビ... 2022.06.14 横浜市
横浜市 舞岡公園の特徴と観察されている野鳥 舞岡公園は、古民家や谷戸がある田園風景広がる公園です。野鳥を観察しやすい場所としては「池・せせらぎ・田んぼ・広場」周辺。季節を通して多くの野鳥が飛来します。駐車場は朝6時から利用可能。園内は門が3つあり、8時半から入園となっていますが、既に... 2022.06.14 横浜市
八王子市 八王子城跡の特徴と観察されている野鳥 八王子城跡は、日本100名城に指定された山城です。園内は24時間無料。特に「御主殿跡」から「曳橋(ひきはし)」周辺は当時の痕跡を感じながら野鳥散策できます。湧き水や小さな滝、城山川があり、野鳥たちが飛来しやすい環境です。通路は全体的に整備さ... 2022.06.02 八王子市