当サイトにはプロモーションが含まれています。

鶴見川と恩田川合流地点で観察したハッカチョウやジョウビタキなどの野鳥/2022年11月3日

横浜市

今回観察した野鳥

  • アオサギ
  • イカルチドリ
  • イソシギ
  • ウグイス
  • オオバン
  • オカヨシガモ
  • カイツブリ
  • カルガモ
  • カワウ
  • カワセミ
  • カワラバト
  • キセキレイ
  • コガモ
  • コサギ
  • シジュウカラ
  • シマアジ
  • ジョウビタキ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • ハシボソガラス
  • ハッカチョウ
  • ヒドリガモ
  • ヒヨドリ
  • マガモ
  • ムクドリ
  • モズ
  • ヨシガモ

探鳥記録

概要

鶴見川と恩田川の合流地点付近|雑草と歩道 by android

鴨居駅周辺から恩田川方面の鶴見川へ。合流地点を目指しました。

恩田川との合流地点周辺は「カワウ」「カルガモ」「イソシギ」「オオバン」がまばらに数羽。あまり数はいません。その周辺の歩道には「ジョウビタキ」「シジュウカラ」、遠くに「カワセミ」「キセキレイ」を確認できました。

「都筑水再生センター」付近では3、4羽の「ハッカチョウ」がさえずって、同じような場所を行ったり来たり。お気に入りの場所のようでした。

感想

鶴見川と恩田川の合流地点付近|鴨居駅周辺 by android

秋らしい爽やかな午前中、いたるところに野鳥のさえずりが聞こえます。今回は、数か所で「モズ」「ジョウビタキ」と出会い秋の訪れを感じる探鳥になりました。

歩道にはみ出て危なかった雑草は、すこし軽減されたように感じます。

渡ってきたカモ類はだいぶ増えていて、朝陽に当たる「ヒドリガモ」「マガモ」「コガモ」「シマアジ」、「カルガモ」が小さな集団で羽根を休めています。

季節外れのウグイスのさえずり

鶴見川と恩田川の合流地点付近|キバナコスモスと雑草 by android

歩道沿いの雑草で「ウグイス」が2羽、会話するように鳴いていました。

鳴く時期は遅くても8月頃まで。鳴く理由は、なわばり主張や繁殖期とされています。このところ、日中は半袖でも十分なほど暑かったので、ひょっとしたらまだ子育てする個体がいるのかもしれません。

都筑水再生センター付近にハッカチョウ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|都筑水再生センター by android

神奈川県横浜市で「ハッカチョウ」といえば、柏尾川周辺で沢山目撃されています。中でも、よく見られているのは「栄第二水再生センター」周辺。実際に私も、その施設内や周辺のアンテナで確認しています。

今回観察したのも「都筑水再生センター」周辺。偶然なのか、ちょっとクセのある水の匂いが好みなのか。他の地域ではどうなんでしょうか。

詳細

イソシギ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|イソシギ by Olympus OM-1

川の湿った場所の、あちらこちらに「イソシギ」。1、2羽で遠くに見えます。お尻を上下に揺らして、キョロキョロ。周囲を警戒しています。

オオバン

鶴見川と恩田川の合流地点付近|オオバン by G9Pro

涼しくなってだいぶ「オオバン」の数が増えてきました。単独で過ごす個体もいましたが、たいていはこうして小さな集団で過ごしています。

カワウ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|カワウ by Olympus OM-1

合流地点周辺では、それほど数が多くない「カワウ」。時々潜水したり、羽根の手入れをしたり。「イカルチドリ」と一緒にのんびり過ごしています。

カワセミ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|カワセミ by G9Pro

今回「カワセミ」は、鴨居駅周辺の鶴見川でも観察できました。「チチチ・・・」と高いさえずりをしながら、一気に獲物を捕らえたり、止まり木で首を上下に振ったり。

歩道を歩いていると、突然にススキの穂にとまっている姿に出会ったり。今回は数か所で確認できました。

鶴見川と恩田川の合流地点付近|カワセミ by G9Pro

カワラバト

鶴見川と恩田川の合流地点付近|カワラバト by G9Pro

めちゃめちゃ甘い時間をすごしていた「カワラバト」

ぴったりくっついて、時々毛づくろいをしてあげたりキスしたり。この、キスはオスがメスに食事をあげているそうです。とても仲良しでした。

鶴見川と恩田川の合流地点付近|カワラバト by Olympus OM-1

キセキレイ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|キセキレイ by Olympus OM-1

なかなか近くで観察できない「キセキレイ」。目の前を飛んで、あっという間に遠くの水辺で尾を振って歩いています。

今回は3か所くらいで観察できました。

シジュウカラ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|シジュウカラ by Olympus OM-1

歩道のあちらこちらでさえずっていた「シジュウカラ」。どこでも目立つ存在です。

ジョウビタキ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|ジョウビタキ by Olympus OM-1

民家のアンテナ、歩道沿いのススキ、遠くの茂みといった感じで、数か所で観察できた「ジョウビタキ」。ほとんどがメスで、1羽だけ遠くにオスを確認できました。

ハッカチョウ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|ハッカチョウ by G9Pro

「都筑水再生センター」周辺にて。

「ムクドリ」と「ガビチョウ」の間みたいな、特徴的なさえずりをしていた「ハッカチョウ」。電信柱や小屋の屋根など、目立つ場所で2、3羽で鳴いています。

リーゼントがばっちり決まっているので、成鳥でしょう。

鶴見川と恩田川の合流地点付近|ハッカチョウ by Olympus OM-1

少し離れた場所に幼鳥もいます。幼鳥がそばにいるという事は、このあたりで繁殖している可能性が高いですね。

鶴見川と恩田川の合流地点付近|ハッカチョウの幼鳥 by G9Pro

ヒドリガモ

鶴見川と恩田川の合流地点付近|ヒドリガモ by Olympus OM-1

小さな集団で、朝陽に当たっていた「ヒドリガモ」。10羽ほどが羽を休めていました。

鶴見川と恩田川の合流地点付近|ヒドリガモ by Olympus OM-1

フォトギャラリー

タイトルとURLをコピーしました