当サイトにはプロモーションが含まれています。

横浜市

横浜市

寺家ふるさと村で観察したコジュケイなどの野鳥/2022年4月3日

今回観察した野鳥ガビチョウコジュケイシジュウカラツグミヒヨドリ探鳥記録日時:2022/04/03(日)場所:寺家ふるさと村天候:小雨・9℃概要肌寒い小雨の中、ほんの数分だけ車中から「山田谷戸」の田んぼと畑を観察。すると、畑の奥に2羽の「コジ...
横浜市

寺家ふるさと村の特徴と観察されている野鳥

寺家ふるさと村は、田畑が広がる景色や谷戸、5つの池がある市民の森です。森の中はボランティアの方により整備されて歩きやすくなっています。野鳥を観察しやすいポイントは、谷本川(鶴見川支流)、畑、田んぼ、池、谷戸の奥、丘陵など。季節によって様々な...
横浜市

鶴見川と恩田川合流地点で観察したイソシギやツバメなどの野鳥/2022年5月14日

今回観察した野鳥アオサギイソシギオナガカルガモカワウキジバトコチドリシジュウカラスズメツバメハクセキレイハシブトガラスヒヨドリムクドリ探鳥記録日時:2022/05/14(土)午後場所:鶴見川と恩田川の合流地点天候:くもり・20℃概要合流地点...
横浜市

舞岡公園で観察したコゲラの巣やキビタキなどの野鳥/2022年5月3日

今回観察した野鳥ウグイスガビチョウカルガモカワセミキビタキコゲラシジュウカラ探鳥記録日時:2022/05/03(火)場所:舞岡公園天候:晴れ・風は穏やか・17℃概要今回は、おおなばの丘で「巣から顔を出すコゲラ」、かっぱ池奥の広場で「キビタキ...
横浜市

舞岡公園で観察したキビタキなどの野鳥/2022年6月11日

今回観察した野鳥ウグイスガビチョウカルガモカワセミキビタキコゲラシジュウカラスズメヒヨドリムクドリ探鳥記録日時:2022/06/11(土)場所:舞岡公園天候:くもり・風は穏やか・18℃概要今回は、かっぱ池奥の広場で「キビタキ」、歩道に「ガビ...
横浜市

舞岡公園の特徴と観察されている野鳥

舞岡公園は、古民家や谷戸がある田園風景広がる公園です。野鳥を観察しやすい場所としては「池・せせらぎ・田んぼ・広場」周辺。季節を通して多くの野鳥が飛来します。駐車場は朝6時から利用可能。園内は門が3つあり、8時半から入園となっていますが、既に...
横浜市

金井遊水地で観察したオオヨシキリなどの野鳥/2022年6月11日

今回観察した野鳥アオサギオオヨシキリカイツブリカワウコチドリスズメ探鳥記録日時:2022/06/11(土)場所:金井遊水地(柏尾川)天候:くもり・風は穏やか・18℃湿気あり金井遊水地は、洪水で増えた「柏尾川(かしおがわ)」の流水を一時的にた...
横浜市

四季の森公園で観察したウグイスやエナガの幼鳥などの野鳥/2022年5月1日

今回観察した野鳥ウグイスエナガガビチョウカワセミシジュウカラヒヨドリヤマガラ探鳥記録日時:2022/5/1(日)場所:県立四季の森公園天候:くもり・風は穏やか・12℃概要今回は「カワセミ」の捕獲シーン、かわいい「エナガ」の幼鳥、なかなか全身...
横浜市

境川遊水地公園で観察したタシギやコチドリなどの野鳥/2022年4月29日

今回観察した野鳥アオサギイワツバメオオバンカルガモカワウカワセミカワラバトカワラヒワコガモコサギコチドリタシギツバメハクセキレイバンヒヨドリホオジロマガモムクドリ探鳥記録日時:2022/04/29(金)場所:境川遊水地公園天候:くもり・風は...
横浜市

境川遊水地公園の特徴と観察されている野鳥

境川遊水地公園は、境川の水辺空間を活かした公園です。ビオトープを中心に水辺や湿地環境、河川堤防がある草地があり、四季を通して様々な生き物が暮らしています。人が立ち入ることが無い自然の環境があることから、野鳥が来やすいというメリットがあります...
タイトルとURLをコピーしました