当サイトにはプロモーションが含まれています。

多摩森林科学園で観察したミヤマホオジロなどの野鳥/2023年1月21日

八王子市

今回観察した野鳥

  • アオジ
  • エナガ
  • カシラダカ
  • キセキレイ
  • コゲラ
  • シジュウカラ
  • ジョウビタキ
  • ヒヨドリ
  • ミヤマホオジロ
  • メジロ
  • ヤマガラ
  • ルリビタキ

探鳥記録

  • 日時:2023/1/21(土)
  • 場所:多摩森林科学園
  • 天候:くもりのち晴れ・1℃

概要

多摩森林科学園|野鳥案内 by android

入口から右手、桜保存林が多いポイントでの探鳥に。

「森の管理室」付近でオスの「ルリビタキ」や「キセキレイ」、「柳沢林道」では「カシラダカ」「メジロ」のほかに「ミヤマホオジロ」の群れに出会いました。

「釣舟草通り」付近では「ジョウビタキ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」「アオジ」など。

今回は前回の8月よりも、沢山の野鳥を観察できました。

関連記事

感想

人気の「ミヤマホオジロ」は暗い斜面に

多摩森林科学園|柳沢林道の斜面 by android

「森の管理室」の奥にある「柳沢林道」で、10名くらいの方が斜面に向けてカメラを構えていました。「ミヤマホオジロ」です。

ざっと見た感じでは7、8羽の小さな群れを確認。種がついた穂をついばんでいたり、茂みから出たり入ったり。枯草の中で動いていた野鳥もいたので、もう少し数はいたのかもしれません。

午後に入って陽が高くなると、少し明るくなり撮影しやすく感じました。斜面はちょうど雑木林の陰になる場所です。冬の曇った午前中は、トサカの黄色が見えにくいかもしれません。

詳細

カシラダカ

多摩森林科学園|カシラダカ by Olympus OM-1

「ミヤマホオジロ」の群れに混ざって「カシラダカ」もいました。遠くから見ると、間違えやすい姿です。

多摩森林科学園|カシラダカ by Olympus OM-1

キセキレイ

多摩森林科学園|キセキレイ by Olympus OM-1

「森の管理室」付近の水場で「キセキレイ」。わりと人に慣れている様子でした。

ジョウビタキ

多摩森林科学園|ジョウビタキ by Olympus OM-1

「釣舟草通り」付近で「ジョウビタキ」。「ジョウビタキ」のさえずりは他でも聞こえてきたので、何羽かいるようでした。

多摩森林科学園|ジョウビタキ by Olympus OM-1

ミヤマホオジロ

多摩森林科学園|ミヤマホオジロ by G9Pro

「柳沢林道」で「ミヤマホオジロ」。斜面に数羽の群れがいました。斜面までの距離は20メートル前後くらいの印象です。暗くて雑草が生い茂り、すっきりと全身を撮影するのが難しいポイントでした。

常連さんによると、この場所ではお昼近くになってから確認されたようです。

人が入れない斜面の手前、せせらぎが流れる場所に降りている「ミヤマホオジロ」も。せせらぎまで降りてくれると、その距離は7、8メートルくらいまで縮まります。

多摩森林科学園|ミヤマホオジロ by Olympus OM-1

時々、穂にぶらさがって食事するやんちゃな子も。

多摩森林科学園|ミヤマホオジロ by Olympus OM-1

オス、メス両方同じくらいの比率で観察できました。

リーゼント、決まっていますね。

多摩森林科学園|ミヤマホオジロ by Olympus OM-1

関連記事

メジロ

多摩森林科学園|メジロ by Olympus OM-1

「ミヤマホオジロ」がいた「柳沢林道」のせせらぎで「メジロ」

「メジロ」は、あちらこちらでさえずりが聞こえました。

ルリビタキ

多摩森林科学園|ルリビタキ by Olympus OM-1

「森の管理室」手前のベンチで休憩していると「カカカ・・・」と「ルリビタキ」のさえずり。

「森の管理室」付近を行ったり来たりしていました。このあたりは縄張りのようです。ベンチの上に乗ってくれた事もあるそうなので、静かに待機するのがベスト。

ここは、お弁当やおやつタイムをとる方が多い休憩所。なるべく人が居ない時間帯に待機すると良いですね。

フォトギャラリー

タイトルとURLをコピーしました